千田町の築22年の暮らし

今回は築22年の千田町のビンテージマンションを購入からリノベーションして家具のご提案までさせて頂きました。ありがとうございました。

千田町のど真ん中に立地する当マンションは交通の便も非常によく目の前にバス停や市電の駅もありまして何と言っても道路付けが非常に便利です。交通量が多い道路から一本抜けた道路に面しておりマンションの横につけたり駐車場に入庫したり出庫したりするなども落ち着いてゆっくり出れるので普段の生活でもストレスなく利用できると思います。

マンションの向きも西向きにはなっているんですが景色も最高に良いです。大きな道路面に面していたため建築の容積率なんかも大きく取れたと思うので他の建物よりも高く建ち、かつバルコニー側からの区画などは道路が小さくなるため当マンションより大きな建物が立つことも、あまり考えられない点として物件の資産価値や、本物件におけるお部屋の価値も保たれる要因になってくるかと。もちろん、メンテナンス面も良く大規模修繕したばっかりにも関わらず、修繕積立金の数字も安定していることから良いビンテージマンションです。広島ビンテージマンションとしては2件目のご成約となり広島ビンテージマンションのお客さん達からも人気なマンションとなっております。上記の内容から本物件を購入していただきました。

既存の間取り 専有面積77㎡

こちらが改修案となります。

既存からは大きな間取り変更の点として和室をリビングと繋げてリビングの拡張。キッチンを前面に出してフロントオープン式のキッチンを設置しました。

お風呂場から脱衣所とランドリールームを作り洋室のクローゼットルームまで繋げました。こうすることで最高な家事導線が仕上がったとお思います。

洋室の1つは主寝室に、もう一部屋はクローゼットルームにしました。

そして完成しました。

キッチンの裏には電子レンジや炊飯器などを収納できる様なパントリーを作成しました。

キッチン横の柱に巻いてあるのはa.a.dantoを採用。小口まで綺麗に土から染めているタイル

主寝室はカーペット仕上げ

クロークルームはデザインとコスパでIKEAのパックスを採用

廊下と玄関。玄関は炭モルタルで仕上げ

廊下に」廊下幅は1200を確保しているのでかなり開放感の感じる

洗面台

ランドリールーム

フローリングは幅広の節がない良いところだけを選定した高級フローリング

壁と床の取り合いは入巾木を採用。全体の仕上がりが影が入り美しいラインができます

ダイニングテーブルは円卓では珍しい1400の直径があるマルニ木工のテーブルでデザイナーはセシリエ・マンツ

キャビネットはイギリスのVISTOEを採用しました。50年以上は変わらないデザインでモジュール式の可変ができるので使用用途で使い分けれるのが大きな特徴。

あと、こちらからは夜の雰囲気やライティングを見てみてください

この度は誠にありがとうございました。